- Home
- レポート・議事録
カテゴリー:レポート・議事録
-
-
舞台芸術の「関係性」をめぐる連続講座2022〜持続可能な創造環境に向けて 報告書公開
舞台芸術の「関係性」をめぐる連続講座2022〜持続可能な創造環境に向けて 報告書 2022年11月から2023年3月にかけて、全7回の講座を開催した「舞台芸術の『関係性』をめぐる連続講座2022〜持続可能な創造… -
舞台芸術の「契約」にまつわる連続講座2021〜持続可能な創造環境に向けて 報告書公開
舞台芸術の「契約」にまつわる連続講座2021〜持続可能な創造環境に向けて 報告書 2021年7月から2022年2月にかけて、全6回の講座を開催した「舞台芸術の『契約』にまつわる連続講座2021〜持続可能な創造環… -
-
アニュアルレポート2018 & 2019 公開
ON-PAMアニュアルレポート 2018 と 2019 を公開いたします。 2018からPDF版としてウェブサイトに掲載いたします。 作成が遅れましたことお詫び申し上げます。 現在2020、2021も作成中です… -
-
【News】A report of the symposium “Transnational collaboration in performing arts – Sharing the unseen process and archiving what will disappear”
The report (Japanese-English bilingual version) of the symposium "Transnational collaboration in performing … -
【お知らせ】シンポジウム「舞台芸術における国際協働をめぐって―見えないものを伝え、見られなくなるものを残す」報告書を掲載しました
国際交流基金アジアセンター主催「響きあうアジア2019」の一環で実施されたシンポジウム「舞台芸術における国際協働をめぐって―見えないものを伝え、見られなくなるものを残す」(2019年7月4日開… -
【レポート】APPキャンプ in 香港・マカオ・広州 レポート [7日目]
2019年11月23日 午前中、マカオ現代芸術センター「海事工房2号」(澳門當代藝術中心‧海事工房2號/The Navy Yard No.1 - Contemporary Art Center 【リンク:https… -
【レポート】APPキャンプ in 香港・マカオ・広州 レポート [6日目]
2019年11月22日 韓国のプロデューサーKyu Choiの話。「現状では国際的に流通するアジアの作品の多くはヨーロッパ基準に適合したもの。アジア人の価値観にもとづいた作品が国際的に流通するようにするには、まずア…