皆様
お疲れ様です。広報室の川口です。
10月3日の中間報告会およびシンポジウムの概要をお知らせします。
————————————
10/3(土)【中間報告会】
————————————
■日時:10/3(土)18:30-19:20
■会場:芸能花伝舎 A1
地図・アクセス
http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/chizu/index.html
■内容:委員会室、事務局、経営戦略室、国際会議室、政策提言室、広報室からの2015年度の中間報告
■参加費:ON-PAM会員、一般参加者とも無料
————————————
10/3(土)【シンポジウム】
————————————
タイトル:「アジアの舞台芸術の“同時代性”を考える~ON-PAM第一回アジア会議(韓国・光州)報告会」
主催:特定非営利活動法人 舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)
助成:アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)
■日時:10/3(土)19:30-21:30
■会場:芸能花伝舎 A1
地図・アクセス
http://www.geidankyo.or.jp/12kaden/chizu/index.html
■概要
2015年舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)は、2015年9月9日~11日の日程で韓国の光州に新たにオープンする劇場「アジアン・アーツ・シアター (AAT)」と共催で、「ON-PAM 第一回アジア会議」を開催します。ここでの数日に渡る会議では、アジアの舞台芸術が、観客にとって、また生み出された地域や、あるいは海外で同時代の作品であると体感される「時代的体験」として共有することは可能なのか、またこれからアジアでそういった文脈を形成していくことができるのか、をプロデューサー視点で考えていくことを焦点とします。同時にON-PAMの今年度のテーマである新しい制作者像というテーマが国や地域を越えて越境するテーマであるのかを考察します。その「第一回アジア会議」の報告会を東京で開催致します。
(参考)
ON-PAM 第一回アジア会議@韓国・光州
プログラム詳細: http://onpam.net/?p=1379
■登壇者
丸岡ひろみ(国際舞台芸術交流センター(PARC)理事長/ON-PAM副理事長)※第一回アジア会議コーディネーター
植松侑子(Explat理事長)※第一回アジア会議コーディネーター
横山義志(SPAC-静岡県舞台芸術センター/ON-PAM理事)※第一回アジア会議コーディネーター
捩子ぴじん(ダンサー・振付家)
司会:川口聡(ON-PAM理事)
■参加費:ON-PAM会員は無料、一般参加者は500円(当日精算)
※当日入会可能
※賛助団体からの参加は2名まで無料
■参加申し込みは、こちらから ※中間報告会とシンポジウムの申し込みフォームとなります
https://docs.google.com/forms/d/1ZPzDFlphg6x0hpI5XIFNys4XN8OB91xVoZkj4Qxv248/viewform
■お問い合わせ
kawaguchisatoshi13@gmail.com (担当:川口)まで
以上です。
皆様、よろしくお願い致します!
※写真は、光州での第一回アジア会議の様子です。